特許翻訳は、発明の技術内容の理解だけでなく権利範囲を規定する特許文書ならではの知識が要求されるので、高い専門性が問われます。また、特許翻訳の品質は、特許権付与の可否や特許の権利範囲を左右します。
IPOMOEAでは、「技術文書」と「法律文書」としての役割を兼ね備えた翻訳文を、特許翻訳独特の表現に従って作成いたします。技術分野ごとに専門的なバックグラウンドを有する特許翻訳者が翻訳を担当します。単語を置換するだけの字面訳はせず、原文の意味、論理性を求めて翻訳を行います。
各種出願に必要な制度をよく理解したうえ、それらに則った翻訳を行い、審査官にとって読みやすい文章にするように心がけています。
常に品質向上に努めるほか技術開発の動向にも目を配り、これから必要となる技術分野の理解を深め、お客様の品質要求に持続的にお応えしてまいります。
特許出願において、文書は人の目が通されます。したがって、海外ネイティブの審査官にとって自然な文体でなければなりません。
弊社では、理工系分野での特許出願にかかわる実務経験がある翻訳者を確保しています。経験に裏打ちされた、技術的・法律的に正しい翻訳を可能としている数少ない会社です。
日本や中国などで特許出願するにあたり、現地の特許事務所と連携して審査合格までこぎ着けます。
IPOMOEAには「知的財産翻訳検定」において英語と中国語の両方の科目に合格した(日本でただ1人)翻訳者が常時在籍しています。また各分野のエキスパートによる協力なチェック体制を整えることで、さらに高い品質を保証しています。このほか企業知財部における実務経験も豊富です。
こうしたスキルを通じて、特許明細書の技術内容を正確に把握しつつ、知財制度に厳密に準拠して特許審査官にとって読みやすい翻訳文になるよう工夫することで、有利な特許権利化の実現をお手伝いします。
特許明細書は特許審査官へのラブレターだと言われています。豊富な翻訳実績で審査に有利な翻訳文を作成いたします。
ゴム・プラスチック製品、非鉄鉱業製品、基礎金属、金属製品、衣類、織物、木製品、紙製品にも対応
通信、ネットワーク、記憶・入出力機器、クラウド、セキュリティ、認識・意味理解、ハードウェア、ソフトウェア、アプリケーション、ヒューマンインターフェース、高速コンピューティング
半導体、電子回路、電子部品、コンピュータ関連機器、信号処理装置、画像取得装置、画像処理装置、電気機器、制御装置、計測・分析機器、光学機器、蓄電池・電池、医療用システム
機械
工作機械、建設機械、エネルギー機械、特殊機械、鋳造装置、輸送機器、自動車、発電機、電線・ケーブル、金属加工装置、複写機、家電、照明装置、医療器具
医療用漢方薬、美容・保健用漢方薬、健康食品